atelier rote とは
代々木上原駅から徒歩2分にアトリエを構えるアートスクールです。
日々の授業のはじまりは「まず今日は何をしよっか?」という声かけからスタート。
一人一人に寄り添い、好きな絵を描いたり工作をしたり制作を通して、
自分自身がどう思ったか何をしたいか自由に表現できるようにお手伝いします。
アートの他にも、感性を育むクラスをカリキュラムを多数開催しております。
自然のものの美しさや、いのちについての学びを得る
自分の手で料理を作り食べる食育クラス
その他にもオリジナル服を作ったり、サマーキャンプにいったり
感性を育むカリキュラムをご用意しております
千葉県習志野市でも毎月アートクラスを開校しております。
まずはお気軽に体験教室へお越しください
スタッフ

アートクラス・食育クラス担当
工藤 朝子
(くどう あさこ)
散歩の時、足もとに生えている野草や落ち葉をみると心がワクワク踊るような感じがして、つい手に取ってしまいます。
絵を描いたり、形あるものを作ったりする楽しさや喜びは大人でも子どもでも同じ
作ったものが食べ物で美味しければなおさらのこと、つい笑顔になります
子供たちの笑顔は、私の心の糧です
<略歴>
習志野市で中学校の教員(主として家庭科)を30数年、小さい子が大好きで小学校も数年
定年後は初任者指導や教育相談員また児童発達支援の指導員を経験

陶芸ワークショップ担当
羽山 加奈子
(はやま かなこ)
土はひんやり気持ちよくて、
自分の手が道具となり、形になります。
陶芸には正解がありません。
そこがいいところだと思います。
お皿を作ったら、ご飯が美味しいとか、
花器なら野の花を摘んでこようとか。
作るだけでは終わらない、その先の何かを
与えられる機会になればと思います。
子どもたちのつくるものが大好きなので、
窯出しのとき一番に作品を見られるのが
とても嬉しいのです。
<略歴>
高校で陶芸を学び、美術短大では空間デザインを専攻。空間ディスプレイ会社で働きつつ、
陶芸教室に通う。2016年から、イベントや個展、教室やワークショップなど、作家としての活動を本格的に始める。

英語クラス担当
マミー|森田麻美
(もりたまみ)
英語は
学校の科目になっていますが、
そもそもはコミュニケーション手段の1つ。
言葉でもいい。
アートでもいい。
相手の心と繋がる方法は
色々あっていいんだ!と、
様々なアクティビティを通して
感じられる授業ができたらと思います。
遊びを通して楽しく学んだことは、
スッと頭と心に入ってきます。
英語の面白さを、
子どもたちと一緒に発見していきたいです♪
<略歴>
大学では平和学とシュタイナー教育学を学び、英語の教員免許を取得。小学校で絵本読み聞かせのボランティアも参加。
卒業後は、学童保育指導員、アート手ぬぐいの販売、人材コーディネーターと幅広く経験。
資格:中学高等学校教諭(英語)、児童厚生員

special support
個人学習塾 代表
ふくだ しょうこ
紹介制の小さな個別指導塾です。
ひとりひとりのご要望に合わせて丁寧に進めさせていただきます。
日々の学習が無理なく続けられるようにお手伝いができたらと思っています。
<略歴>
早稲田大学を卒業し、大手の学習塾で6年間講師を務めた後、紹介制の個別指導塾をはじめて約20年、現在はオンライン授業も行っています。
資格など:中学・高校教員免許/放課後児童支援員/図書館司書

家族療法カウンセラー
チャイルドカウンセラー
安達 望美
(あだち のぞみ)
子どもの感性・想像力って素晴らしい!
今しかできない貴重な体験・経験を全て吸収し悪戦苦闘しながら成長していく姿が私は
とっても大好きです。
そのお手伝いができるように環境を整えてあげることも大人の役目だと思っています。
何年も色々な子どもたちと関わってきたからこそ毎日の変化や成長に驚かされ、私自身も成長させて
もらっています。
保護者の方のお悩みや不安も同時にたくさん聞いてきたので少しでもお力になれたらと
思っています
<略歴>
大学で幼児教育を学び2011年から幼稚園に就職担任を11年受け持ち現在はフリー教諭としてフォローの必要な子と共に過ごし成長を見守る。
家族療法カウンセラー/チャイルドカウンセラー/幼稚園教諭1種免許/保育士の資格を持つ。

裏方担当
まっち
子供たちが
自分が自分であるということに自信を持ち
他者への最低限の礼節は持ちつつ、
いい意味で自分の好きに生きていいんだということをアトリエロテで体感して貰えたらと思っています。
子供たち
その周りの保護者の皆さまや大人たちが
スクールとして
安心して通えることはもちろんのこと
+アルファ
今日は豊かだったなとか
あそこにいくと安心するんだよなとか
あったかい気持ちになれる教室として
皆さまに親しまれますよう
裏方としてがんばります!